FEATURE

TECHNOLOGY

住まい手が健康で快適に過ごすために必要な
「見えないデザイン=性能」

家づくりでは「見えるデザイン」だけでなく「見えないデザイン」も大切です。

KINJOGUMIでは建物の性能を向上させるため、沖縄に最適な仕様を考えます。

標準仕様

県内では最高級性能を誇る家です。まずは比較してみてください。

高気密

家の隙間相当面積を示すC値。当社では0.3c㎡/㎡以下を標準にしております。

高断熱

室内の熱がどのくらい外へ逃げやすいかを示すUa値。当社では0.6/c㎡/㎡以下を標準にしております。

熱交換換気システム

省エネ効果が高い換気システムを採用。快適な暮らしを実現するために計画換気が有効です。

Low-E複層ガラス+
アルミ樹脂複合サッシ

熱の出入りが多い窓も断熱性能を考え、熱の流入,流出を抑えた高性能窓を採用しております。

屋根断熱 壁断熱

断熱・調湿・防音に非常に優れたセルロースファイバーを屋根に200mm、壁に120mm使用。

パッシブデザイン

目に見えない空気や熱、光を味方にするパッシブデザイン。地域・敷地の条件を読み取り自然の特性を最大限に生かしたプランニングをします。

高気密について

室内を快適な環境に保つために必要なのが気密性能。

家の中にどれくらいの隙間が空いているかを示すC値は、数値が小さいほど、より気密性能が高い家といえます。

当社では住宅の隙間が最小限になるよう気密施工を徹底し、高い気密性能、C 値0.3 c㎡ /㎡ 以下の住宅を実現しています。

高気密の住宅にすることで、冷暖房費を抑えられます。

高気密にこだわる理由

[家族と家の健康]

沖縄の夏場は外は暑く、室内はエアコンで冷えています。

気密性の低い家は壁や屋根の隙間から暖気が侵入し、屋外と室内の温度差により壁内で結露が発生します。

結露でカビが生え、カビを餌とするダニが繁殖し、ご家族の健康に悪影響を与えます。

また、結露やカビは柱などの構造にも悪影響を与えます。ご家族と家の健康のために気密性能は大切です。

[最適な空間環境に]

法律で24時間換気が義務付けられている現在、給気口と排気口を設置して空気の流れをコントロールする必要があります。

しかし、気密性が低い家だと隙間から空気が出入りするため、計画通りの換気が出来ません。

高気密住宅は隙間がほとんどないため、給気口と排気口から新鮮な空気を計画的に循環させることができます。

[省エネ]

家の隙間が大きいといくら高性能な断熱材を使用しても外気がどんどん侵入して断熱効果は半減してしまいます。

また室内に温度差がうまれ結露の原因にもなります。

高気密住宅にすることで断熱性能を最大限に発揮できるのでコストを掛けずに室内を快適に保つことができます。

その結果、光熱費を抑えることができます。

経年劣化で気密性能は落ちるため、C値1.0(c㎡/㎡)では不十分です。

当社では経年劣化を見据えて新築時はC値0.3(c㎡/㎡)以下にて施工しております。

高断熱について

高断熱の家とは、天井・壁・床から出入りする熱が少ない家のことです。
断熱性を数値で示したのがUa値で、数値が小さいほど熱を通さない高断熱な家といえます。

沖縄の一般的な鉄筋コンクリートの住宅はUa値2.0 w/㎡k程度とされていますが、当社では熱を通しにくい断熱材や窓を採用することでUa値0.6w/㎡k以下の住宅を実現しています。

断熱性能の低い住宅のリスク

・断熱性能が低い住宅での冷暖房を稼働させると壁の表面で結露が発生。
結露の繰り返しによりカビが生え、ダニが繁殖。胞子や死骸が人体にも悪影響を及ぼします。

・実は室内が圧倒的に高い熱中症リスク。熱中症患者の約40%が住宅という結果になっています。

・沖縄ではあまり耳にすることはありませんが、断熱性能が低いとヒートショックの発生に繋がります。
断熱性能が低い住宅では室内でも場所で温度差が生じるので、血圧が乱高下し心臓に大きな負担を与えます。

Ua値(断熱性能)に欠かせないC値(気密性能)

気密性能で断熱性能のUa値が大きく変わります。

気密性能が高くないと、せっかく断熱性能を高くしても真価を発揮しません。
(比較住宅:2階建て32坪の住宅)

経年劣化が原因で気密性能が落ちることを考えると新築時の気密性能と断熱性能は良い数値になるよう施工することが大事です。

熱交換換気システム

高気密・高断熱の住宅は隙間が少ない分、屋内に新鮮な空気を届けるために「換気性能」が大切です。しっかりと換気することで、室内の酸素濃度を保ち、臭いを排出するほか、湿気やハウスダスト対策にもなります。

窓を開けずに換気ができる装置、換気システムには「第一種換気」「第二種換気」「第三種換気」の3種類がありますが、当社では最も給気、排気の空気循環が安定している「第一種換気」を採用しています。

次世代換気のスタンダード

澄家VS80は、第一種熱交換型セントラル換気システムです。第一種とは、給気と排気を機械で制御し、計画的な換気を可能にします。熱交換とは、冷暖房で快適な温度に保たれた室温を回収しながら空気を入れ替えます。近年では住宅の高気密高断熱化が進んでおり、そのような高性能の住宅にふさわしい換気はやはり第一種熱交換型といえます。

01澄家
熱回収された新鮮な空気がダクトレスで吸気され床下空間に充満。
02室内給気口
床面に設置された給気口から居室内に給気。
03室内排気口
ドアのアンダーカットや吹き抜けを通り、各居室に設置された排気口より排気。

次世代換気のスタンダード

澄家VS80は換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)するので、夏はエアコン、冬は暖房等を使用して頂くことで、省エネ効果もあります。冬には室内の排気から水蒸気を回収して室内に戻すので、室内の乾燥防止にもなります。

Low-E複層ガラス+アルミ樹脂複合サッシ

家の中で、熱の出入りが一番大きいのが窓やドアです。
窓の断熱性を高めると室内の快適性を高く保つことができるのでエアコンの仕事を減らします。

沖縄の一般的な住宅でアルミサッシ一層ガラスだと熱貫流率はU値6.2w/㎡kとされていますが、当社では断熱性能の高いサッシとガラスを採用することでU値2.3w/㎡kまで抑えることができます。

熱の流入・流出を防ぐ。

室内の温かさや涼しさを室外に逃がさない断熱性を持ちながら、太陽の日射や照り返しなどの熱の流入を遮断することで、室内の暑さを抑えます。

紫外線を70%以上カット。

紫外線領域の吸収性能が高いため、紫外線も大幅カット。大切な家具やカーペットを日焼けによる退色、変色から守ります。

強風から日常を守るさまざまな工夫【耐風圧性S-5】。

従来の木造住宅用サッシに比べ、風圧による変形が抑えられ、開閉動作もスムースです。

強風時の網戸の自走を防ぐストッパーを標準装備。
操作しやすく、ワンタッチでセット可能です。

高い水密性の秘密は、下枠形状【水密性W-5】。

水密性試験W-5条件下でも、水は下枠までにとどまり、室内の床への浸入はありません。

引違い窓は下枠の貯水容量が従来よりアップ。排水弁からスムースに排出されます。

屋根断熱・壁断熱

家の断熱性能に大きく関わる、断熱材。断熱材の選択は家の快適さに大きく関わります。

断熱材は、建物の外部に面する屋根や壁に貼り付けることで熱や冷気の伝達を遅らせ、暑さや寒さを防ぐ役割があります。

また、断熱材で壁の隙間を埋めることで気密性を高めることができます。

さまざなま機能が備わっている断熱材が多くある中、当社では住まい手の健康と安全を考え品質の高いアップルゲート セルロース断熱を採用しております。

セルロース断熱は壁に吹き付ける工法のため、小さな隙間や手の届かない空間も埋めることができ気密性を高める効果が期待できます。

アップルゲート 
セルロース断熱の特徴

結露防止

木の繊維であるセルロースには湿気を吸放出する性質があり、隙間なく施工することで湿気の流動を抑え結露を防止します。

また、ホウ酸が添付されているので防カビ・防虫の効果もあります。結露やカビを抑え、家を長持ちさせます。

健康建材

建築試験センター実施の「VOC有害化学物質放出量測定試験」でアップルゲート セルロース断熱の安全性が確認されています。

有害物質を放出せず、家族の健康を守ります。

防音効果

吸音性の高いセルロースにより、戸外の騒音の軽減、プライバシーの保護などに優れた防音性能を発揮します。

気になる音をセルロースが吸収することで生活の質の向上に繋がります。

エコ建材

セルロース断熱は省エネルギーにだけでなく、材料は約75〜80%がリサイクル新聞紙なので資源を無駄にしないという点で優れています。

また、製造過程においても二酸化炭素をはじめとする有害物質を発生させないので地球環境にやさしい断熱材となります。

防火性能

アップルゲート セルロース断熱材は、独自の耐火加工と高密度施工で燃えにくい断熱層となっています。防カビ用として使用されるホウ酸にも防火作用はありますが、加えて人体に無害な液体耐火材を使用し、ダブルの加工技術により格段に耐火性能を向上させます。

保険もお得に

優れた防火性能を持つ、アップルゲート セルロース断熱は、JIS A 1321に規定する難燃3級表面防火試験に合格。

国土交通大臣により防耐火構造であることが認定されています。

木造住宅でありながら優級構造であるT構造(耐火構造)が適応され火災保険もお得に加入することができます。

パッシブデザイン

「パッシブデザイン」とは、太陽や光、風などの自然エネルギーを最大限に活用し、少ない人工エネルギー(光熱費)で快適な室内環境を実現する設計の考え方・手法をいいます。

自然の力を活用して夏は涼しく冬は暖かい家にすることで「省エネ」「快適」「健康」を両立することができます。

当社ではアトリエ建築家の知恵をお借りして、お客様の土地の環境に合わせたプランニングを行います。

自然をうまく活用するためには、パッシブデザインの5つの要素をバランスよくデザインすることが大切です。

断熱・気密(UA値・C値)
「夏は涼しく冬暖かい」「小さな暖冷房負荷で快適に過ごせる」を実現。
高性能な断熱材を使用して隙間の少ない家にすることで、冷暖房機器に頼りすぎず室温を安定させます。
日射遮蔽と日射取得
冬は太陽光を室内に取り込み暖かく、夏は庇などで太陽光をしっかり遮り室内環境を調整します。
自然風を利用
サッシの位置や種類を工夫し、配置計画を行うことで積極的に風を室内に取り込みます。
昼光利用
「昼間に照明をつけずに過ごせるプランづくり。
周辺環境を考え、窓の配置計画をすることで自然光をしっかり取り入れることができます。
日射熱利用暖房
「冬の昼間に南面窓で日射取得し、蓄熱性能の高い素材(断熱材)で室温を安定させます。

「冬暖かい」「夏涼しい」「風が通る」「明るい」「心地よい快適な暮らし」に繋がります。

家カフェ - 個別相談 -

個別相談

お問い合わせ

LINE相談